2022年04月29日

遠近法

遠近法を学ぼう〜室内を描く〜


家遠近法とは?家

人間の目は、遠くのものは小さくぼんやりと見えて、近くのものは大きくはっきりと見える。
その原理を表現した技法です。
一点透視や二点透視などのパースの種類を使い分けて様々な物に使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は室内編です!家
椅子で学んだ知識を活かして、レベルアップした室内を描いてみました!

一点透視技法を使い、置いてある家具やぬいぐるみ植物など描くだけでなくパースを意識して配置しました手(グー)
ものが増えていくと、その分考えることも増え、かなり頭を使いながらがんばりました・・・ふらふら

自分の好きなものを沢山部屋の中に敷き詰めた子供たち
細部までこだわり描きましたので、目を凝らしてご覧くださいぴかぴか(新しい)


かわいいかわいいかわいいかわいい


6977ED07-99FE-4454-835D-86CDBEABF19C.jpeg


D8826FA1-833B-4608-962A-935F6A6D3F72.jpeg


AEC9CF36-8D77-4F72-B3E4-49D200BD8A2F.jpeg


D154F704-E858-43BD-983B-3B5EEE32B048.jpeg


DF59E4ED-2A21-49EB-B19F-4AEA19EECAE0.jpeg
※著作権の関係上一部画像に修正を加えておりますあせあせ(飛び散る汗)


4A66AFF3-922C-4F8E-A9D5-6D63908E57D7.jpeg


5EDE1F91-79DB-44F5-87B2-A5E73617566E.jpeg



かわいいかわいいかわいい

皆家具がおしゃれで可愛いですねハートたち(複数ハート)

将来みんなはどんな家に住むのでしょうか!

もしかしたらすごい豪邸かも・・・・がく〜(落胆した顔)ぴかぴか(新しい)

2022年03月17日

〜椅子を描く〜遠近法を学ぼう@

今回は少し難しい課題に挑戦です力こぶ

遠近法を学ぼう〜椅子を描く〜


家遠近法とは?家

人間の目は、遠くのものは小さくぼんやりと見えて、近くのものは大きくはっきりと見える。
その原理を表現した技法です。
一点透視や二点透視などのパースの種類を使い分けて様々な物に使用します。


大人の皆さんは中学校の美術の授業なんかでやったりしたかもしれないですね
覚えていますかexclamation&question

普段何気なく見ている景色でも、パースを意識して見ると見え方が変わって面白いかもしれません晴れ



レッスンの初めに先生お手製のテキストを使ってみんなで遠近法のお勉強をした後、その知識を踏まえてまずは簡単な椅子から書き始めましたアート

初めは少し戸惑いながらも、ここの柱の辺はここと一緒で・・・とじっくり考えながら取り組むことができましたぴかぴか(新しい)



三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月




CA14DC3F-4088-4959-BD70-C7C85219E7C3.jpeg





398B8289-CE8F-410E-81B1-0F630DDAF83B.jpeg



E4B47671-5E15-4314-AC21-29B6D474E6C9.jpeg


F7136837-034D-4F9F-9DC0-A258A1639B1C.jpeg

5D34C073-CFDC-47B0-AB76-561BD2581381.jpeg

98609D6B-D89B-4135-A84B-CE8C24CBD8D8.jpeg

ADB0EBDA-C94A-41C3-BCA9-A9CBF4A41193.jpeg


三日月三日月三日月三日月三日月三日月三日月



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

椅子の足の厚さや、板が合わさって組み立てられている構造など、しっかり理解して描けていて感動ですわーい(嬉しい顔)

そこに合わさりパースを取り入れたおかげで存在感がしっかり出ていますね

遠近法をマスターすると、絵の説得力がグンと上がるので押さえておきたいポイントですexclamation