
夕方になるとアトリエの裏庭には鈴虫の鳴き声が聞こえ、もう10月なんだなあと実感する毎日です
10月はじっくりと手を使い、少し根気のいる細かい作業が続く制作を行います

まずは、クイリングQuillingに挑戦します!
でも難しいことは何もなく、基本的な道具はとってもシンプルなハサミと紙、そして糊のみです


ハサミの使い方の基本に立ち返りながら美しい仕上がりになるコツをつかんでいきます
細長い紙をクルクルまいて、いろいろな形を作ります。
まずは基本となる形「ロール」「ティアドロップ」など・・・

クイリングとは、細く切った紙をクルクルとまいて美しい装飾を作る手工芸です。もともとは修道女が当時大変貴重だった紙を捨てずに装飾を施し、それがヨーロッパの貴族の間で大変流行をもたらしたのだそうです

最初は慣れない細かな作業に心配していましたが、思いのほか集中して作り続け、たくさんのお花ができました

みんな、すごいな〜〜〜とひたすら感心


「ここにリボンを巻いたメッセージカードをつけるよ」

「赤いカーネーションと大好きなひまわり!」

「小さいお花だけにしたいの」

「キラキラのラメ入りの紙だよ」

「星の形をつくったよ」

「びっくり箱から飛び出るよ!」 すごく面白い発想でわくわく


「バラを作るのはとっても難しかったね」「これは、ママにプレゼント」

「お花に蝶ちょがいるんだよ」
完成作品は素敵な作品がいっぱい・・・