2013年04月10日

マーブリングアート

ma4.jpg

水の力を借りてマーブリングアートを楽しみました

2歳3歳のこども達は今日はどんな世界を見せてくれるかな?

ma1.jpg

ペンは走る走るダッシュ(走り出すさま)いろんな色を使ってお絵かき、楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ma2.jpg

「私は赤い色が好き黒ハート

ma3.jpg

お友達のも素敵〜
今度この色使ってみよう

ma6.jpg

ペンでお絵かきした上にマーブリングをかけるとーexclamation&question
青いインクの模様が出来ました。
赤いお花を風がゆらしているようにも見えますね。

ma5.jpg

マーブリング紙をビリビリ手でやぶいて、ペタペタ

ワーこれは花びらのよう

今日も素直な作品を見せて頂きました。

こども達の指先はカラフルアート
頑張った証拠ですね。



posted by TAS at 16:00| Comment(0) | 親子クラス

2013年03月23日

ドールハウス作り 完成!   Completion made with a doll's house

1月から始めたドールハウス作り、ついに完成致しましたわーい(嬉しい顔)

4.jpg

色々なこだわりがたくさん入った世界に一つだけの『ドールハウス』ぴかぴか(新しい)

最後の仕上げの様子です
6.jpg

今日は「壁に絵をかくよ!」「何色にしようかな?」

1.jpg
真剣な表情目これは、模様かな?文字かな?



粘土が鼻の下に付いても気にしないくらい、集中しています。



この板何になると思いますか?

実は、『カラフルボーダーの滑り台』
これがあれば、二階からも楽しく降りれますね。シューーダッシュ(走り出すさま)

5.jpg
どの角度から見ても楽しいでしょうアート

ドールハウス一軒作ることで、お絵かき・ハサミの使い方・ボンドのぬり方・粘土
たくさんの事を体験し、学ぶことが出来ました。

次回の作品も楽しみです。
posted by TAS at 10:11| Comment(0) | 親子クラス

2013年03月20日

ドールハウス作り(海編)The making of doll"s house (sea)

ドールハウス作りも終盤を迎えました。
DSC_0500.jpg
今回は「海」を完成させましたよ船
砂のイメージ色を塗った紙をはさみでチョキチョキ
DSC_0504.jpg
細かく切った紙を貼ってわーい(嬉しい顔)
砂浜を作りました。良く見るとカラフルだけど…どうなるのかな?

DSC_0506.jpg
「お母さんと私の作品よexclamation

DSC_0507.jpg
船には船員も乗り込みましたよ!
DSC_0510.jpg
「海」完成です!どんな旅に出るのかな?
楽しい海の仲間が見守っています。

カラフルな砂も貼ってみると違和感なし!ちゃんとまとまりました。

ここまで作ると生徒さんも達成感を感じているようです。
本当にがんばりました。

posted by TAS at 18:12| Comment(0) | 親子クラス

2013年03月13日

小麦粉粘土のネックレス

「小麦粉粘土のネックレス」をお友達と作りました。




みんなにパン屋さんになった気持ちでコネコネしてね。と
お願いしました。

サラサラした小麦粉はお水を入れると、どうなるかな?
お塩と油も加えるよ


org1.jpg

「わ!手にくっつく!!!」


感触がとっても気持ちが良くて、ずっと持っていたかったみたい

一つのかたまりになったら3色のお団子を作りましょう
今回は小さいお子さんの安全を考え、食紅で色つけしました。

org4.jpg


カワイイパステルカラーのお団子がたくさん出来ましたねわーい(嬉しい顔)

ママ・パパと協力しながら形にしていきます。



ママのアイデアで顔を付けました。一つ一つの表情がいいですねるんるんワーオーって顔かな?

みんなに完成したネックレスを付けてもらったら、とびっきりの笑顔をくれました。

粉の変化を不思議そうな顔で見たり、色が小麦粉に混ざって行く変化を喜んだり

色々な表情を見せてくれました。


素材の感触はひんやりしていて気持ちがよかったね
力いっぱいこねたかいがあってつるつるの小麦粉粘土でネックレスができました





また、いい顔みたいです手(パー)



posted by TAS at 12:15| Comment(1) | 親子クラス

2013年03月01日

ドールハウス作りB

ゆっくり時間をかけてドールハウス作りも形が見えてきました。
前回屋根を制作ami1.jpg
モデリングペーストを使い生クリームデコレーションのように、くるくるるんるん
その上からビーズをパラパラまいて☆彡。ママと一枚ずつ製作しました。

今回はおうちのペイント!まずは下地を塗りましょう。
刷毛を使ってペンキ屋さんになったみたいアート隅々まで塗り残しがないかしっかり確認してました!
偉い!!
ami4.jpg
下地が塗れて真っ白になりました。準備をしっつかりすると次回のペイントが楽にできます。

ami5.jpg
まー素敵な食卓〜♡
コーヒーミルクのカップは山盛りサラダが入ったお皿になりました。

ami2.jpg
一つ一つ丁寧に作品の説明をしてくれています。
楽しみ、真剣に作っているので作品への愛情も大きいように感じます。


おうちの二階部分は動物達が住む空間だそうです犬そこの住人になる「クマ君」です。
青いベッドに寝ています。
手足・首は取れないように楊枝を入れました。


バラバラに作っているようですが、子供達には一つのしっかりしたストーリーがあります。すごい!

次回全体を見て仕上げていきます。
完成度の高い作品ができそうです。本当に楽しみですね。
あと少し頑張りましょう。
posted by TAS at 13:38| Comment(0) | 親子クラス

2013年02月16日

ドールハウス作りAMaking doll houses and furniture

Making doll houses and furniture (2)

1月にスタートしたドールハウスつくり
今日も世界を広げていきましょう!

前回赤い帆の船を作ったので、船を浮かせる世界を作っていきます。
どんな場所に船はあるかな?池?海?湖?

001.bmp
紙をグチャグチャにして、また広でたらー あれ?波ができた手(チョキ)
おもしろいね。
透ける紙にクレヨンで色を付けました。
ここでお母さんから、「色を付けたのを下の面にすると色が手に付かなくって良いわよー」って教えてくれました。素晴らしい発見ありがとうございます。

DSC_0125.JPG
瓶の蓋を甲羅にして・・・・さてなんだ?

どんどん作業は続きます。水辺の生き物を制作中!

003.jpg
亀と海星が仲間に加わりました。かわいいわーい(嬉しい顔) 船は海を旅していたのですね。
海が見える家素敵ぴかぴか(新しい)

005.jpg
木っ端にクレヨンで塗装したものを重ねて、緑のコケを生やして!
オブジェの完成。
手助けなしでもどんどん手が動いていきます。

次回はおうちのペイントをしますよ!
何色の家が出来るのかな?
水玉柄かな?ストライプかな?
楽しみにしてましょう。

posted by TAS at 10:26| Comment(0) | 親子クラス

2013年02月01日

豆で人の顔・鬼の顔を描こう

もうすぐ節分ですね。
今回は「人の顔・鬼の顔を豆で描こう」
image.jpg
豆の形に切った色紙を使います。
さて、まずは目の位置を決めましょう。2才なのに教えなくってもちゃんと目の場所に置きました。
先生感動ぴかぴか(新しい)

この豆の形って面白いです。置く向きで表情を作ることができるんですよ。
凹みを下にすると笑っている目。凹みを上にすると怒っている目。
どんな表情の鬼が出来るかな?

image.jpg
お母さんの力もたまに借りてしまいますわーい(嬉しい顔)

image.jpg
髪の毛は一枚ずつ貼るのは大変
ここで、画面にのりずけして「鬼はー外、福は内♫」って言いながら豆まきして貼りました。
これは、楽しかった(≧∇≦)

image.jpg
もう一枚の顔は「大好きなお父さん!」
いつも笑っているんだ(^^)って教えてくれました。
マスクもよくしているという事で、黄色マスクも付けました。

ニコニコ顏のお父さん・鬼が出来ました。
これをお家に飾れば、福がくること間違いなし!ですね。

私も笑顔になりました(o^^o)

posted by TAS at 22:57| Comment(0) | 親子クラス

2013年01月18日

ドールハウスを作ろう

1月から2ヶ月かけて身近な素材を使って「ドールハウス」を作ります

お母さんと一緒に力を合わせて素敵な家を作りましょう

まずは建築家気分で家のデザインをしてみます。DSC_01041.jpg
どんな家にしようか? 二人は会議中
DSC_0110.jpg
こんな家にしたい! 8階建て。うさぎさんも住んでるの!と跳ねながら説明をしてくれました
さーこの絵を元に制作開始です!



DSC_0105.jpg
真剣な表情で船の柱を立てています。
素材に触れると創作意欲がどんどん溢れてくるのが伝わってきます

DSC_0107.jpg
すごくファンタジーな木が完成しましたぴかぴか(新しい)
カラフルなフェルトの木の葉にラインストーンがキラキラ 素敵♡

イメージをカタチにするのが早い!
あっという間に作品が出来上がっていって先生ビックリしました。


次回出来上がってくる作品が楽しみです
どんなおうちが出来上がるのかな????


posted by TAS at 14:00| Comment(0) | 親子クラス

2013年01月16日

切り紙で作る ○△□クリスマスリース

12月の楽しみといえば、クリスマス(^ ^)
大好きなお母さんと一緒に丸・三角・四角の色紙を使ってクリスマスリースを
作りました。今回は、ノリ・ハサミの使い方にチャレンジです。
image.jpg
「どんな飾り付けにしようかな?」
ハサミで丸・三角・四角を切る事に挑戦。持ち方もちゃんと覚えました。

image.jpg
このリボンキレイ(≧∇≦)
image.jpg
「どうやって飾り付けしようかな?」お母さんに相談

image.jpg
綿の雪だるまはお母さんのアイデア。かわいいから二個作りました!
青い四角2枚にお顔を描きました。
飾り付けのバランスがいいね good!

image.jpg
木の実も付けてみよう(o^^o)
コロコロ転がりやすいので、ノリ付け位置は慎重に!
最後はみんなで綿の雪をノリ付けして完成です☆☆
クレヨンの絵の色合わせがキレイでした!

お母さんがそばで見守っているだけで、子供たちは安心して制作に没頭していました。
お母さんと子の絆って素晴らしいですね。
あっと言う間の1時間でした。
このリースはサンタクロースも笑顔になりますね。
posted by TAS at 22:27| Comment(0) | 親子クラス

2012年07月14日

巣も作りました

image.jpeg
巣も作ります。ジャム瓶をベースに紙粘土を付けて行きます。
みんな、鳥の事を考えて形を作ってました。
フェルトや、ラッピング用のワイヤー、枝を上手く取り入れてます。

posted by TAS at 12:20| Comment(0) | 親子クラス

2012年07月12日

世界に一匹の鳥

image.jpeg
先週制作した、鳥の色付けと巣を制作します。
どんな色にしようかな⁈楽しそうにイメージしてます。
空色の紙の上に置いて、飛んでいるところを想像中(^。^)
この鳥は親子です。さて、何色の羽根になるかなアート
posted by TAS at 10:23| Comment(0) | 親子クラス

2012年06月20日

台風の力強さ!

image.jpeg

台風で荒れた、川の力強さを表現しました。
絵の具をとばして、水しぶき。
おもいっきり、筆振って楽しそうでした。
posted by TAS at 21:18| Comment(0) | 親子クラス

台風を表現しよう!

image.jpeg
台風・雨をにじみ絵で表現しました。
昨日はこの季節には珍しい台風が上陸
みんな、どんな台風を描くかな?
色は三原色のみでチャレンジしました。

こちらの絵は雨ににじんだ景色を描きました(^-^)
鮮やかな色がきれいきらきら

posted by TAS at 21:07| Comment(0) | 親子クラス

2012年06月15日

みんな30色以上!

image.jpeg
みんな頑張りましたよー(^。^)
最初は100色作る!って勢いがあったのに…後半1色作るのに苦戦。
苦労した分素敵な作品が完成しました。

posted by TAS at 16:06| Comment(0) | 親子クラス

何色できるかな?

image.jpeg

今日は色作りのお勉強です。
みんな何色作る事ができるかな?

posted by TAS at 15:54| Comment(0) | 親子クラス