小鉢、お皿、湯呑み・・・・さあ何をつくろうかな


ろくろを使って、「手びねり」という手法で作ります

ものすごーーく真剣で、声もかけられないくらい・・・・
まばたきもせず作っていた子もいたようです! ← (冗談)

器にはスタンプを押したり、竹串で模様を描いたり、色々な種類の葉っぱを押し付けて葉脈の模様を出したりして
飾り付けします
みんな自分の作品が完成すると、堰を切ったように、器に何を盛るか、イメージ通り作れたこと、大変だったこと・・・たくさんたくさんお話してくれました

ゆう工房の先生にも「また来てね!」っと見えなくなるまでずっと手を振っていましたよ

さてさて、どんな器ができるかな??焼きあがりは2・3週間かかります。
「釉薬」という上薬がかかるため、ぴかぴかになって焼きあがります
楽しみですね

Y.N
【陶芸の最新記事】