小学生は「和菓子を作ろう」に取り組みました
「最近和菓子食べた?」「どんな種類があるか知ってる?」そもそも「和菓子って何?」
と言うところからスタート

デパートやコンビニエンスストアーで気軽にケーキやデザートを買う時代
近所に和菓子のお店が少しずつ少なくなってきているように感じます

ワークシートでまずは気になる和菓子について調べたり、職人さんの
作る動画をみたりしました
そして
コンセプトを考えてじっくりと作りたい和菓子のデザイン画を描きます
どんなシーンで頂く和菓子かな??
普段のおやつ
お茶席などかしこまったお席で
行事や大切な記念日
家族やお友達といただく時間
和菓子のネーミングも考えたら、
自分が作りたいものはどんな材料や素材を準備したらいいかも
一緒にアイディアを練りましょう

こんな和菓子あったら購入してみたい!と思うデザインがたくさん

さて、どんな和菓子が完成下かな??
【工芸・デザインの最新記事】
- 小学生クラス「クイリング アート」(1)..
- 新年の制作「Dream Catcher..
- 筒編みに挑戦! 幼児クラス&小学生
- 木の実のクラフト
- 幼児クラス 紫陽花のペーパークラフト
- 和菓子を作ろう クラフト2 小学生..
- 「あかりの灯る白いお家」2
- 「あかりの灯る白いお家」建築模型 1
- 箱庭を作ろう
- 指編みでつくるマフラー【幼児クラス】
- 指編みでつくるマフラー【小学生クラス】
- ガラスタイルのキャンドルホルダー
- 極小ボトルのミニチュアアート【小学生クラ..
- 箱庭を作ろう【幼児クラス】
- 世界のいろんな窓【小学生クラス】
- 世界の窓【幼児クラス】
- 粘土でケーキを作ろう【幼児クラス】
- 粘土でクッキーを作ろう【小学生クラス】
- 葉っぱのレリーフ【小学生】
- 新聞紙で作る防災スリッパ