2月の課題は、あかりの灯る白いお家の制作
幼児から小学生まで、1ヶ月かけてじっくりと理想のお家や面白い仕掛けのあるお家を
建築家になった気持ちで制作しました



@コンセプトを言葉で考える
Aイメージして設計図を描く
B想像して試作する
C紙の可能性を考え、
折る・曲げる・切る・切込を入れる
差し込む・貼る
などいろんな要素の詰まった制作です
カッターやハサミをたくさん使うので
手先の細やかさと作業の丁寧さも大切ですね!

さあ、どんな作品できたかな
みんなの作品並べてみよう



【工芸・デザインの最新記事】
- 小学生クラス「クイリング アート」(1)..
- 新年の制作「Dream Catcher..
- 筒編みに挑戦! 幼児クラス&小学生
- 木の実のクラフト
- 幼児クラス 紫陽花のペーパークラフト
- 和菓子を作ろう クラフト2 小学生..
- 和菓子を作ろう 小学生課題
- 「あかりの灯る白いお家」2
- 箱庭を作ろう
- 指編みでつくるマフラー【幼児クラス】
- 指編みでつくるマフラー【小学生クラス】
- ガラスタイルのキャンドルホルダー
- 極小ボトルのミニチュアアート【小学生クラ..
- 箱庭を作ろう【幼児クラス】
- 世界のいろんな窓【小学生クラス】
- 世界の窓【幼児クラス】
- 粘土でケーキを作ろう【幼児クラス】
- 粘土でクッキーを作ろう【小学生クラス】
- 葉っぱのレリーフ【小学生】
- 新聞紙で作る防災スリッパ