4月は窓を平面や立体で作る課題です

世界の窓ってどんな色や形をしているんだろう? 初めに様々な国の窓を紹介しました。
丸い窓や、ステンドグラス、障子は「見たことある−!」という子どもたちもいました

珍しい形をした窓や複雑な模様が描かれている窓を見ると
「これって本当に窓なの〜?」とびっくりしているようでした



まず子どもたちに作りたい窓のアイディアを考えてもらいました。
自分が住んでみたいなおうちの窓、宇宙が見える窓、新幹線の窓、動物のおうちの窓など、、
とっても素敵な窓ができる予感、、



今回は貼り絵をしていくので、アクリル絵具を使って子どもたちに色紙を作ってもらいました



色を混ぜたり、スタンプをしたりしてお家や窓に貼りたい色を作っていきます。
世界にひとつだけのオリジナルの色紙が完成しました



色紙が完成したら下描きした絵に貼り絵をしていきます。
細かく切って一枚一枚貼っていく作業はとっても集中力が必要



「大変だ〜」と言いながらもみんな一生懸命取り組んでいました。
全て貼り終わり、完成しました



扉を開けられる仕掛けもあり、誰が住んでいるのか、何が見えるのかわくわくします



扉を開けたり、透明シートに色を塗って貼りステンドグラスを作ったり。
アイディアと色彩に溢れた素敵な窓たちですね!
【工芸・デザインの最新記事】
- 粘土でケーキを作ろう-幼児クラス
- 粘土でクッキーを作ろう-キッズクラス
- 葉っぱのレリーフ【小学生】
- 新聞紙で作る防災スリッパ
- 紙あみ工作をしよう
- エコクラフトで籠を作ろう!
- お月見ウサギを作りましょう!-幼児クラス..
- ブックカバーデザイン
- 手のひらサイズのノートブック作り
- おり染クラフト
- 紙や紐で創る昆虫たちの世界
- 和紙の折り染め
- クリスマスのミニチュアハウス
- フラワーボール作り
- 「そっくりカップケーキ」を作る(幼児クラ..
- ポストカードデザインと立体蝶々を作ろう(..
- お花のランプシェード・ボタニカルランプシ..
- 紙で作るコスチューム・昆虫デザイン(小学..
- 紙で作るコスチューム・昆虫デザイン(幼児..
- ストリングアートとノート作り(小学生)