今回の課題は毎年恒例の自画像です!

長くアートスクールに通っている子は説明する前にもう「できるよ!」と自信満々

初めての子は鏡と睨めっこしながら鼻はどう描くんだろう?目はどう描くんだろう?と試行錯誤しながら真剣に取り組んでいまし
いい自画像ができそうな予感・・・・








人間の顔を描く時、目の形や花の形など細部に注目してしまいがちですが
目と耳の高さの関係はどのぐらいなのか?
鼻の端から口の端までの斜めの角度はどのぐらいなのか?
という感じで一つ一つのパーツの関係を考えつつ全体のバランスを整えていくのがコツです

みなさんも自画像や誰かの似顔絵など描くときは参考にして見てください

そんな人の顔のコツをうまく押さえたベテランキッズ達の自画像はこちら

去年の写真と見比べたりして自分の成長を実感したりしていました
素晴らしい成長スピードです・・・



【絵画の最新記事】
- 3月課題 小学生 「3原色で描く」
- 3月幼児クラス「春の花を描く」A
- 3月幼児クラス「春の花を描く」@
- 2025年の自画像 小学生2年生〜クラス..
- 2025年の自画像 幼児クラス
- 「名画模写」 幼児クラス〜キャンバスに描..
- 秋を描く
- 「秋の色」幼児クラス
- 「猫を描く」色鉛筆画 小学生課題
- 「桜を描く」〜日本画から学ぼう 幼児クラ..
- 2024年の自画像 幼児クラス 小学生ク..
- 龍を描く(小学生)
- 龍を描く(幼児クラス)
- 絵本のシーンを描く(幼児クラス)
- デッサンと着彩 デッサンと着彩
- 油絵にチャレンジ
- 夏休みにしたいこと【幼児クラス】
- 鉛筆デッサン【小学生クラス】
- パウル・クレーの世界【小学生クラス】
- パウル・クレーの世界【幼児クラス】