今回の幼児クラスでは紙コップと紙皿を使って工作を行いました!
テーマは「好きな動物」



みんな紙コップと紙皿を眺めて何を作るか悩みに悩み……
作る動物が決まると集中しながら切ったり貼ったりと作業を進めていました

一つ作り上げることができたら「この子のお友達も作ってあげる!!」と創作意欲が止まらない子達が多かったです

真っ白な紙コップと紙皿からこんなに素敵なうさぎが出来上がりました

紙皿の周りの部分がうさぎの耳にアレンジされていて、そのアイディア力にスタッフ一同驚き…!!
こちらは紙コップのタコですね

色の塗り方も素敵ですが、なんと言っても頭のソースとつまようじが素敵

見ていてとても楽しい作品が出来上がりましたね。
紙コップの半分をハサミで切り取ってペンギンができていました

尖らせて切り取った事でクチバシを表現していて、中に丸まっているのはペンギンの卵だそうです







紙コップと紙皿だったらこういった動物ができるかな??
と想像していた以上にたくさんの動物たちが登場していて、スクールがとても賑やかな動物園の様になりました

元々ある形を別の何かにアレンジするのって大人でも中々難しいですよね

切ったり貼ったりを繰り返しながら、コップとお皿から動物たちを作り上げる子どもたちの想像力には感動しました。
【キッズクラスの最新記事】