ついにりんごを描いて行きます



鉛筆で作る様々な色の濃さや、光らせ方質感の出し方など学んできた基礎を活かしながらじっくり観察してりんごを描いて行きます
本物のリンゴを見ながら、ただの丸ではなく五つの大きな面からできていることなど
ピンポン球の観察同様色んな発見ができました

本物のりんごなので中には「先生食べた〜い」という声も・・・

いつも以上に集中力が求められる課題でしたが最後目でやり遂げることができました










皆さん驚きの実力です・・・



もしかしたらこの中から世界的な巨匠が生まれるかも

【絵画の最新記事】
- 富士山を描く Mt.Fuji paint..
- 富士山を描く Mt.Fuji paint..
- 今年の自画像-幼児クラス
- 今年の自画像-小学生
- 展覧会の絵を描こう (小学生クラス)
- 展覧会の絵を描こう(幼児クラス
- 秋の食べ物〜木炭デッサン〜(小学生)
- パステル画 〜秋の色を見つけよう〜 と..
- お月見うさぎを描きましょう-キッズクラス..
- 海景をかこう〜水彩絵の具の練習〜
- デッサン基礎〜光の一と反射光〜
- デッサン基礎〜グラデーション編〜
- スタンプペタペタアート
- みんなの月と太陽
- ローラーで描こうA(幼児クラス)
- ローラーで描こう@(幼児クラス)
- 自画像
- 干支の寅
- エリック・カールの動物画
- リアル色鉛筆画を描こう