今回は子供が大好きな虫の課題です
あったかくなってきたところで夏先取りという感じでしょうか・・・

黒い厚紙を台紙に、教室にある絵の具を塗った紙や色紙、透けて見えるカラーセロファン
キラキラのシールにスパンコール毛糸やリボンなどなど・・・

沢山ある素材の中から自由な発想で作り出していきます
実在する虫だけでなくオリジナルの虫も考えて作っていいよ!と伝えたところ面白い設定の虫が出てきたり
幻想的な虫が生まれたりとっても賑やかな課題でした



小学生の大きな子たちは虫だけでなく、その虫がどこにいるのかを考えて作ってみるという課題になったので
不思議な虫の住む不思議な世界が広がっています








小学2年生から小学六年生クラス
️

このてんとう虫は主食がお米なんだそうです!(しかも炊き立て!)




4歳から小学2年生クラス

クワガタの目はグルースティックを輪切りにして使いました

手には謎のお手紙が握られています・・・!







やはり人気なスパンコールとキラキラシール・・・・
黒の背景に良く映えています



蝶々の触覚に見立てたり工夫がすごいですね



平面だけの表現にとどまらず、立体的に世界を作り上げた子供たち
改めて無限の発想力に感心しました・・・



【工芸・デザインの最新記事】
- 小学生クラス「クイリング アート」(2)..
- 小学生クラス「クイリング アート」(1)..
- 新年の制作「Dream Catcher..
- 筒編みに挑戦! 幼児クラス&小学生
- 木の実のクラフト
- 幼児クラス 紫陽花のペーパークラフト
- 和菓子を作ろう クラフト2 小学生..
- 和菓子を作ろう 小学生課題
- 「あかりの灯る白いお家」2
- 「あかりの灯る白いお家」建築模型 1
- 箱庭を作ろう
- 指編みでつくるマフラー【幼児クラス】
- 指編みでつくるマフラー【小学生クラス】
- ガラスタイルのキャンドルホルダー
- 極小ボトルのミニチュアアート【小学生クラ..
- 箱庭を作ろう【幼児クラス】
- 世界のいろんな窓【小学生クラス】
- 世界の窓【幼児クラス】
- 粘土でケーキを作ろう【幼児クラス】
- 粘土でクッキーを作ろう【小学生クラス】