幼児クラス「ローラーで描こう」の続きです。
以前皆さんで描いた大きな絵を使って、今度は新たなイメージを作っていきます。
まずは大きな絵を...ハサミでカットしました

もったい無い様ですが、これも次の制作のため...
切っただけでも十分素敵な作品なのですが、この上から更に描き、それぞれの作品として完成させて行きます。
今回はハードパステルという画材を使いました。
チョークのような使用感で、鮮やかで色数も豊富です。
抽象的な画面の中に見えた、形や色からイメージを広げて描いていきました。
さてどのような作品ができたのでしょう!



本当はもっとずっと鮮やかなのですが!写真におさめられませんでした...
ぜひお子様たちのスケッチブックを覗いてみてください

絵の中に物語のあるものや、生き物の形を発見したもの、水の中の世界!と捉えたものなど、多様な作品たちです。
途中からマーカーやハサミを使ったりと、それぞれの方法で考えついた事をたっぷり表現してくれました





【絵画の最新記事】
- 3月課題 小学生 「3原色で描く」
- 3月幼児クラス「春の花を描く」A
- 3月幼児クラス「春の花を描く」@
- 2025年の自画像 小学生2年生〜クラス..
- 2025年の自画像 幼児クラス
- 「名画模写」 幼児クラス〜キャンバスに描..
- 秋を描く
- 「秋の色」幼児クラス
- 「猫を描く」色鉛筆画 小学生課題
- 「桜を描く」〜日本画から学ぼう 幼児クラ..
- 2024年の自画像 幼児クラス 小学生ク..
- 龍を描く(小学生)
- 龍を描く(幼児クラス)
- 絵本のシーンを描く(幼児クラス)
- デッサンと着彩 デッサンと着彩
- 油絵にチャレンジ
- 夏休みにしたいこと【幼児クラス】
- 鉛筆デッサン【小学生クラス】
- パウル・クレーの世界【小学生クラス】
- パウル・クレーの世界【幼児クラス】