さてさて、今回の課題は「手を描く」です。
みなさんが苦手意識がある
ですが...
手は顔の表情と同じくらい情報を伝える大切なパーツです。

手は顔の表情と同じくらい情報を伝える大切なパーツです。
そして手は意外と大きくて、顔と比べてみるとその大きさがわかるかと思います。
あのゴッホも手は大きめに描いていましたよ!
幼児たちはスケッチブックに映った影をなぞったり、手をスケッチブックの上に置いてそれをなぞったりしました。
小学生たちは、自分の手をじっくり観察して描いていました。
とても力強い線で、一つ一つの関節を意識して描かれています!

じっくり手を観察して描いていますね〜!

爪の細部や手首の影もよく捉えられています。
子どもらしいふっくらした手の表情が伝わってきますね

ひとりじゃんけん!!
一つの絵画として飾っても面白い構図ですね〜


一つの絵画として飾っても面白い構図ですね〜



複雑な指の動きや反り具合など、よく捉えられていて、陰影があるのでとても立体的に見えます

柔らかそうな手ということがとても良く伝わってきます!

力強い「いいね!」と「ピース」
とても良い事があったような手の表現です

こちらは水彩での着彩パターン
影の部分や色が違う部分などよく観察できていますね!





手に色々な表情がありますね!
この手だけで色々な物語が見えてきますね〜

手を制すものは絵を制するといっても過言ではないのではないでしょうか...

これからも定期的に手は描いていきたいですね。
紙と鉛筆があればどこでも描けますので、ぜひおうち時間に描いてみてください
紙と鉛筆があればどこでも描けますので、ぜひおうち時間に描いてみてください

【絵画の最新記事】
- 富士山を描く Mt.Fuji paint..
- 富士山を描く Mt.Fuji paint..
- 今年の自画像-幼児クラス
- 今年の自画像-小学生
- 展覧会の絵を描こう (小学生クラス)
- 展覧会の絵を描こう(幼児クラス
- 秋の食べ物〜木炭デッサン〜(小学生)
- パステル画 〜秋の色を見つけよう〜 と..
- お月見うさぎを描きましょう-キッズクラス..
- 海景をかこう〜水彩絵の具の練習〜
- デッサン基礎〜りんごのデッサン〜
- デッサン基礎〜光の一と反射光〜
- デッサン基礎〜グラデーション編〜
- スタンプペタペタアート
- みんなの月と太陽
- ローラーで描こうA(幼児クラス)
- ローラーで描こう@(幼児クラス)
- 自画像
- 干支の寅
- エリック・カールの動物画