1月の後半は、切る、曲げる、折るなどの紙の特性をいかし、半立体の作品をつくります。いろんな質感の紙も用意し、手でちぎったり、丸めたり。
お次は小学生クラスのご紹介です。
小学生のコスチュームデザインは具体的なテーマが多くみられました。
例えば、どこかへお出かけする時の服装、特別な日に着たい洋服。
成人式での着物?!など。
昆虫に関しては、綺麗な色の虫の表現方法や、以前習ったことを取り入れたり、背景にこだわったり。
1つのデザインとして捉えている子が多くいました。
さてさて、実際の作品を見てみましょう。
こちらは、リボンの柄をいかしたストライプのトップスにバルーンのようなボトムスとのバランスがとても素敵です。
メッセージもはいっていますね。デートかな?

こちらは着物。細部も丁寧に作れています。
スポーティーですね。
スニーカーのディティールがかっこいいです。
こちらは骨骨!
とても独創的なコスチュームです。袖やボトムも骨のデザインです。
ステージに立つミュージシャンのようですね!
ステージに立つミュージシャンのようですね!
こちらは小悪魔でしょうか

スカートの裾と袖口のデザインも立体的でこんな洋服があったら面白いですね。
お次は昆虫。
立体にした木にいろんな昆虫がとまっています。
甘い蜜をみんなで味わっているのかな〜。
玉虫色のクワガタです。
どうやって玉虫色を表現するのか試行錯誤していました。
とても綺麗に仕上がっています!
こちらは、昆虫の周をカラフルにデザインしています。
以前教室で覚えた、クイリングも取り入れています!
まるで本物のような存在感!
てんとう虫さんにげて〜!!!
てんとう虫さんにげて〜!!!
最後に講師のサンプルをご紹介。
子どもたちの作品に触発されて、また新しく作りたくなりました(笑)
【工芸・デザインの最新記事】
- 世界の窓 幼児クラス
- 粘土でケーキを作ろう 幼児クラス
- 粘土でクッキーを作ろう キッズクラス
- 葉っぱのレリーフ【小学生】
- 新聞紙で作る防災スリッパ
- 紙あみ工作をしよう
- エコクラフトで籠を作ろう!
- お月見ウサギを作りましょう!-幼児クラス..
- ブックカバーデザイン
- 手のひらサイズのノートブック作り
- おり染クラフト
- 紙や紐で創る昆虫たちの世界
- 和紙の折り染め
- クリスマスのミニチュアハウス
- フラワーボール作り
- 「そっくりカップケーキ」を作る(幼児クラ..
- ポストカードデザインと立体蝶々を作ろう(..
- お花のランプシェード・ボタニカルランプシ..
- 紙で作るコスチューム・昆虫デザイン(幼児..
- ストリングアートとノート作り(小学生)