2019年07月24日

昆虫標本をつくろう!

今日は、イラストレーターの先生をお呼びして、紙で昆虫標本を作りました。
先生のお手本にみんな目がキラキラ目

2の箱を開閉式にするために、箱の後ろを和紙で留めています。
和紙には強度があるので描くだけではなく、いろいろな使い方ができるそうです。

まずは、箱のデザインからはじめます。
「MUSHI」と配置するのも個性がでて面白いです。
DSC_7566.jpg

今日を楽しみにして、家から大きな昆虫図鑑を持ってきてくれた子もいました。
その図鑑をみながら、昆虫の形状をよ〜く見て紙を使って表現します。
DSC_7558.jpg

他の子たちも想像力を使って彩どりの昆虫を作っていきます。
DSC_7552.jpg
DSC_7554.jpg


色々な柄や色の紙を使って、丸や三角、四角といったシンプルな形を組み合わせて、虫を作っていきます。

みんな細かい作業に黙々と集中して作っていました。
DSC_7564.jpg



最後に先生にもアドバイスをもらいながら、色を組み合わせて全体のバランスを整えていきます。

さて、どんな作品が出来たかな?目

DSC_7563.jpg
立体になっている虫もいます!

DSC_7567.jpg
こちらはカラフルな虫がいっぱい

DSC_7568.jpg
箱一杯のおおきな虫もいますね!

DSC_7569.jpg
鳥や海の生物もいます
1つ1つにこだわりが伺えます。

出来上がった作品はそのままお部屋に飾れるようなオブジェになりました。

こんな昆虫採集も面白いですね。

そして、ここで使った紙は2枚の色画用紙を貼り合わせて強度をもたせています。
そういったひと手間でまた作品のクオリティーも変わってくるのですねわーい(嬉しい顔)








posted by TAS at 00:00| Comment(0) | サマー2019
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。