2016年08月25日

鉛筆工場に行こう 〜 鉛筆制作➁

工房で説明を聞いた後は、いよいよ工場のライン見学ですグッド(上向き矢印)





13775345_1064932403583510_5919582720806214451_n.jpg

13615453_1064932236916860_4124074251424387328_n.jpg
機械の仕組みや、製作の流れを見学します

色鉛筆は芯が見える部分まで削ってあります。
芯は鉛筆に比べ軟らかいため、芯は出しすぎない方がよいそうで
そのガイドラインとしてあらかじめ削ってあるそうです




13606566_1064932400250177_1501394809688578950_n.jpg
鉛筆の表面にプリントシートを張った鉛筆です





見学の後は・・・・




13669119_1064931943583556_3054163960028884192_n.jpg

DSC_0129.JPG
鉛筆の木くずからリサイクルした「もくねんさん粘土」を使い、
キーホルダーやアクセサリー作りにも挑戦しました

手にくっつかず、ふわふわした面白い感触です
乾くと木のように固くなり、ナイフで削ることもできます




DSC_9980.JPG




13669793_1064931803583570_2017247048084877593_n.jpg

DSC_9986.JPG

DSC_9989 - コピー.JPG

enpitsu.JPG




ユニークな鉛筆たくさんできました





13626634_1064933046916779_5621145007093524990_n.jpg

まる一日、鉛筆に触れた日でしたわーい(嬉しい顔)

楽しかったね手(パー)





posted by TAS at 13:38| Comment(0) | 2016 サマースクール
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。