2016年05月02日

動物を描く

DSC_9280.JPG

動物を描く

「僕ね、動物大好きなんだ〜 」




DSC_9276.JPG


「おうちから、猫も連れてきたよ」


猫ちゃんは、ぬいぐるみ、、 お腹や頭をなでるとニャ~と鳴きます猫







大好きな動物の写真を見ながら、


「動物って、どうやって描くの?」





動物を描くの,知りたいよねexclamation


もしも、初めて描くなら最初から上手に描こうとしなくても良いかもしれません



はじめから上手に、そのものそっくりにしなければいけない、と思うと


手が止まってしまったり、もう描かなくていいや、という気持ちになることもあるかな?







まずは描こうと思うものをすみずみまで、よ〜〜く見てみよう



そして、その動物はどんな場所にいるのかなあ〜



その動物、大きさはどれくらい?



他の動物と比べたとき、どこがどのように違うのかな?




顔の大きさ、手足の長さや太さ、目や耳はどこについているか


お話ししながらよく観察してみましょう






DSC_9292.JPG

「僕、象さんの足跡なら知ってるよ!」









すごい、本当だ!  足跡ってこんな風になっていたんだね





DSC_9282.JPG



「どこにいるかというと 川があるところにいるよ」



スケッチブックを草むらに見立てて想像してみましょう

草をクレヨンで塗ったり、色紙を川ににして貼ったり・・・





DSC_9284.JPG


「草むらにはね。。。タイガーが隠れてるんだ」



DSC_9286.JPG

「だってね、、」


DSC_9288.JPG

「シマウマを食べちゃうから!」




DSC_9291.JPG

「お猿が木で見てるよ」





DSC_9303.JPG
「足跡で来たことがわかるでしょ」





DSC_9293.JPG

じゃあ、象さんも描いてみよう




四角い耳に

お腹が太くて、足も太くて、、鼻は地面に届く位長くて・・・・






シマウマさんは?





DSC_9296.JPG


象さんよりずーっと顔が小さいね


耳も小さいね




「足を描くのが難しいよ。だってね、足がいっぱいに見えちゃうの」




DSC_9299.JPG









では、はさみで切ってみたらどうかな? 



足はいっぱいに見えちゃうから2本しか描きたくない、と言っていたけれど、


足だけ描いたものを切りとって、後からテープで貼ってもオーケイ!


間違えて切った部分があっても、大丈夫!後でテープでくっつけちゃうよ!


どの部分を切ったらよいか、描いた絵をよく見てから切ってみよう










DSC_9306.JPG


ほら、ちゃんと立ったでしょう?







DSC_9300.JPG

象さんも来たよ



シマウマさんは足が4本、象さんも4本、



しっかり大地に足をつけて歩いているね





「トラさんも描いちゃおう~DSC_9305.jpg









動物のいる森が少しずつ出来てきました




動物を描くこと、切ること、立たせてみること、背景を考えること、



短い時間ながら、動物のいる森を想像しながら


手を動かすことができました









いつか動物園に行って、本物の動物を見ながら写生したいですね






大好きな動物、これからもいっぱい描いていこう晴れ








Y.N











posted by TAS at 00:00| Comment(0) | プライベートレッスン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。