7月

太陽がギラギラしてきましたが、子供達は元気いっぱいです

おやこクラスでは夏を感じるカリキュラムを考えました
まず、一週目は『大きなスイカを描こう』
夏といえばやっぱりこれ
『スイカ』ですね

いつもは美味しく食べているスイカ
今回は、グッと我慢して絵を描いてみましょう
でも、スイカの甘い味は思い出して!
甘そ〜でジューシィーなスイカになーれ

スイカの中って「赤い」けど
絵具だと「赤と朱色」があるよ
どちらが、スイカに似ているかな?

そのまま使うより混ぜた方が近づくかな?
みんなに少し考えてもらいました
一人のお友達が絵具の赤は、「イチゴ色」
絵具の朱色は「スイカに似ている」って発見してくれました

よく見てますね

みんな画面いっぱいにみずみずしいスイカを描いています
今度は皮の色の違いも観察

赤い実から皮にかけての微妙な色の変化も子供達は表現していました
「白っぽい緑色
」みんな元気な声で教えてくれましたよ


種だって見落としません!
それぞれモチーフを前によく観察し、自分の中で表現したいものを決めて
楽しんでスイカを描いてくれてます
何か一つでもモチーフから感じとってくれれば十分な年齢
色の発見、形の発見 毎日の発見でアート表現が豊かに成長していきます
一年後の成長を皆さん楽しみに待っていてくださいね
それにしてもどのスイカも美味しそうです
