2月の小学生クラスでは、クイリングアートに取り組みました
教室の課題では実に10年ぶり?くらいで、
久しぶりのペーパー クイリングに講師もワクワク
少し大きめのサイズなのでいつもより長めにじっくり作品に
仕上げるのも目標です
根気強く細かい作業も丁寧に丁寧に・・頑張っていきましょう〜

まずは基本形から練習です
いろいろな型がありますがもちろんオリジナルで考えてOK
元々は15〜16世紀ヨーロッパの修道女が余った紙をくるくると巻いて
美しい工芸に仕立てたことから始まったと言われる
Quilling art
聖書や書籍などの製本でつかった美しい貴重な紙を捨てることなく
大切に使っていたのでしょうか

髪の切れ端がこんなにユニークな形に
生まれ変わるのは折り紙のようなペーパーアートの醍醐味とも
通じるものがあって
なんだか嬉しくなります
現代の子ども達の感性ではどのような作品が生まれるのでしょうか
時間はかかりますが、少しずつ完成してきています

クジラ
こちらはリースにした作品 お母様のバースデーにプレゼント
するそうです
お花猫
ドラゴン
小鳥
ケーキ

お寿司〜
スシローだよ〜
(2)へ続く
Y.N