4月課題、小学生は色鉛筆画に挑戦!

色鉛筆の特性を活かすことのできる
猫の細密画に取り組みました

猫を描く前に、色鉛筆のテクニックを学んでから描きます
色鉛筆は鉛筆のように容易に消せないけれど
繊細な色彩と濃度の調整を自分の指で筆圧を変えて
濃淡を作ることができるし、
ハッチングしたり、プラスチック消しゴムでぼかしたり
柔らかい芯のため塗り重ねたり、と描く部分によって
様々なテクニックを使い分けのできる画材ですね

今回みんなは
お家で飼っている猫、保護した猫、撮影した猫、
ポスターで見て気に入ったネコ、飼ってみたい猫!など
思い思いに好きな猫をじっくり描きました

猫の歴史は古く、4〜5千年前からエジプトで発祥したと言われています
エジプトのアートには猫神の彫像や古代エジプト象形文字ヒエログリフにも
猫を表すものがあったそうです
また日本やヨーロッパではネズミの被害を防ぐ目的でも重宝されてきました
現代では人間の傍で愛好される存在として
文学や絵画にも数多く登場し、日々の生活に癒しと潤いを与えてくれる貴重な存在ですね








Y.N