2022年11月23日

展覧会の絵を描こう (小学生クラス)

11月の小学生クラスの課題は「展覧会の絵から学ぼう」ですひらめきひらめき
まず初めにワークシートを使って、美術館の役割から、作品の種類など詳しく学びました!


美術館の仕事はどんな役割があるの?

展覧会ってどんなことをするの?

展覧会は絵画だけなの??

いえ、いえ、パフォーマンスアートやインスタレーション、

彫刻や写真、映像もあるよ!

美術館を使わない外での展示もあるねひらめき

話を聞くと、
「え〜!それアートって言うの!?」「アートっていっぱいありすぎ!」と
驚いたり、疑問に思ったり、それぞれの感想を口にしていました晴れ晴れ

EF42536C-D93C-41A9-9AA7-DA62E9AF740F.jpeg



美術館のカタログやチラシには実は沢山の情報が

盛りだくさん!

美術館の名前、場所、展覧会の開催会期だけでなく
企画展なら展覧会のテーマやキャッチコピー、
常設している作品からの新しいテーマを掘り起こした
展示、海外の美術館やコレクターから借りた作品での展示
そして歴史や国の背景など説明されていることもあります


教室には毎月たくさんのチラシが届くので
膨大な資料の中から興味深いチラシやカタログを
選びます


模写だけでも勉強になるけれど、

オリジナルの絵に変えてもいいねひらめき






1D4B50F8-C102-45A5-844F-25A5949A8934.jpeg

D1FD843C-622C-4543-8EF0-3D2C8ACCF5DF.jpeg


長時間真剣に絵を描くのは集中力が必要ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
「疲れた、、」「難しいな〜」と、時には弱音を吐きつつも、みんな描き終える事ができました!!



8CECFD47-B5A0-4111-A172-57A8FA347D85.jpeg


56479C57-7873-4A62-8CD1-A0E6B9B69661.jpeg


95AC80B8-B2C7-4383-B8ED-5238B21A9A1D.jpeg

同じ作品を選んでも子ども達それぞれの個性がしっかり出ていますね!


7996FFDB-AB8C-4AE8-8FBA-75F7130A24F8.jpeg


DC8EF592-D743-4B80-8924-60527A6A404A.jpeg

20DC998E-C93C-4698-A30C-2E2CD31A99F1.jpeg



日本画、油絵、版画などさまざまな絵を選んだ子どもたち。
これを機にぜひ実際に美術館に行って、たくさんのアートに触れてもらいたいですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

posted by TAS at 15:54| Comment(0) | 絵画