2022年09月17日

お月見ウサギを作りましょう!-幼児クラス-


過ごしやすい気温がつづいていますね、秋が近づいて来たんだなと実感する毎日です!

今回の幼児クラスは秋の課題として「お月見ウサギ」を紙粘土で作りましたるんるんぴかぴか(新しい)


323CD658-3246-41FB-A1DA-AFE8BA7496A5.jpeg

お家で「お月見ウサギ」を飾る際の土台も作り、華やかで可愛い作品がたくさんできましたexclamation×2
紙粘土をコロコロ...お団子の形をベースに作っていきます。
特に十五夜の当日はおうちでお団子を食べてきた!という生徒さんも多く、やる気いっぱいの皆さんでしたわーい(嬉しい顔)

CC75FC71-56C1-4774-8C8A-33E3261085A4.jpeg

満月満月満月

作品を見てみましょうわーい(嬉しい顔)

D3A7A2C6-C711-4DCF-B23A-073F61284EA5.jpeg

優しい色合いの、姉妹の作品です。嬉しそうに餅つきを行うウサギの表情や細かな道具がとても上手にできていますかわいい


639AA5A6-CFB8-41E8-8708-45355494AF9A.jpeg

横長の台に、ウサギ達がまるで動いているかのように生き生きと表現されていますexclamation


914C67F4-57BA-4CF7-A727-81351717F1AE.jpeg


意外な色使いのこちらの作品は、メリハリのある色が目をひく素敵な作品になりました。
にっこりとした表情がとても良いアクセントにぴかぴか(新しい)

C962EB56-3954-4C58-B8D1-94AA0EBDCB70.jpeg

どんどん進める生徒さんは、ウサギの大家族、後ろの屏風絵まで完成させてしまいました。
それぞれ表情も異なり、なんとも微笑ましい作品ですわーい(嬉しい顔)


EF58EE4A-2A25-4445-950B-09A2A2B4E2D3.jpeg


のんびりと月を眺めているかのような表情が素敵ですね!
てっぺんのお団子は、月を表現した黄色です満月

3495968D-E8A0-4EEA-81D0-3DC0F89552DD.jpeg


親子のような仲良しウサギの姿や表情が絶妙です!わーい(嬉しい顔)

7C6CD5E7-6D89-4CF9-AFC7-D9DDF4A043C8.jpeg

レイアウトとポーズのキマったウサギ達ぴかぴか(新しい)それぞれに個性的でキャラクター性が際立っています。


満月満月満月


同じウサギがテーマでも、一人一人の生徒さんが全く異なる作品となりましたぴかぴか(新しい)
これを作る!と向かって行くときの幼児クラスの皆さんのエネルギーが作品から滲み出ていますねexclamation
お団子をベースに作ったり、ボンドを上手く使い壊れにくくするなど今後の粘土造形の際にも生かしていただけるかな?と思います〜わーい(嬉しい顔)かわいい

posted by TAS at 12:28| Comment(0) | 工芸・デザイン