2022年05月30日

ブックカバーデザイン

小学生クラス(小学生2年生〜小学生6年生)は好きな本やオリジナルの本のブックカバーデザインをしました!

幼児さんよりももっと突き詰めてデザインをする時の基礎を学んでいきますわーい(嬉しい顔)


ワークシートを使用しながら今からデザインする本はどんな内容なのか?
本のジャンルはなんなのか?この本は読んだ人に何を伝えたいのか?などしっかりまとめてデザインを考えました

また、絵の構図を考えるだけでなくロゴデザインも今回は挑戦してみました・・・!どんっ(衝撃)

まずは代表的なフォントの明朝体とゴシック体の違いを学び、その後物語に合わせて字体を考えてロゴをデザインしていきます

絵を描き終え完成した後は既製品のノートに貼り付け製本をして完成です光るハート
クオリティの高い作品ができましたきらきら

中は普通のノートなのでここからどんなストーリーが紡がれていくのか楽しみですひまわり


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


340CF1B2-4961-4F46-BAA9-3DBA50C01942.jpeg


71CAC81E-B9B8-4299-9B24-C51627865C6B.jpeg

D243D752-2C21-4911-837A-949920E3615A.jpeg



A897BEF2-486B-4509-A132-EF47D529000D.jpeg


こちらは栞つきです!

D1D7FF44-B8EE-4B1D-99A8-B60BD2771546.jpeg

FA008831-3AFD-4CA0-88AD-05B517ABC2F1.jpeg

背表紙にもいろんな色を使ってみました虹

BDF80374-F94B-4FEF-8ED4-73A056FC333E.jpeg

B52293E6-6463-4EC3-8A0D-E5DFAD493110.jpeg

背表紙には大きなお花が咲いています!

B7F05468-D59A-4AA7-A69D-21C2EB84AD64.jpeg

F99EB1AD-B4C2-423A-9F6D-7EECE247DC4B.jpeg



 ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり

背表紙や中綴じも工夫して素敵なデザインになりましたきらきら
どれも開く前からワクワクする素晴らしいデザインです〜きらきら





posted by TAS at 14:44| Comment(0) | 工芸・デザイン

2022年05月28日

みんなの月と太陽

しばらくクラフトやデザイン課題が続いていましたが今回はお待ちかねの絵画の授業ですアート

今回の幼児クラス(4歳から小学校一年生まで)の課題は「月と太陽」

月と太陽といえば、つい丸を描いて周りにちょんちょんと光っている表現をしたり、黄色でバナナのように描くと言う表現をしてしまいがちですが今回は資料を見ていろんな形を吸収し様々な形に展開させていきましたひらめき

色も一色だけで塗るのではなく、オレンジに黄色を追加してみたり真反対な青を追加してみたり・・・

普段とは一味違った書き方でそれぞれの素敵な太陽と月が描けましたきらきら

月と太陽どちらもそれぞれの個性が出ていろんな色になってとっても賑やかです太陽

D6269A21-B8FB-4F53-BE6C-ED1FE2D300D4.jpeg

茶色のクレヨンや色鉛筆を使って下書きをし、そのあとは水彩でダイナミックに色を塗っていきます!

6629398F-EEF5-4491-8921-8ED451BAAE65.jpeg

6003E5A0-6DE4-41D3-9DB5-E32361F078C9.jpeg

C5EA43E9-1046-4A6C-8927-FEE6070437B4.jpeg

F8934D73-9E65-4DE9-9259-07DAC67B0DF3.jpeg

549E1BAF-F317-4B99-BD11-5F567F6940E2.jpeg


E592626B-C38C-4DC4-9AF6-92630148FB79.jpeg

6F199C7B-1BCC-4AAC-8B01-1013C84D4FB5.jpeg

かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい

子供特有の可愛らしい雰囲気の中に幻想的な要素も入り、とっても神秘的な絵達ですね三日月




posted by TAS at 12:31| Comment(0) | 絵画

2022年05月25日

手のひらサイズのノートブック作り

今回の幼児クラス(4歳〜小学一年生まで)の課題は手のひらサイズのミニノートブックデザインです!ノート2(開)

表紙のデザインを考えた後は紙やボタンなどを貼り付け中身のノート部分を製作しましたきらきら

デザインをただ絵を描くだけではなく動物の形にしてみたりボタンで止めるようにしてみたり
おきにいりのノートになるようにこだわってみました

ラフ画を描くときは何に使うノートなのか?自分のお気に入りにするにはどんなデザインをしたら使いやすいか?など
ただ描くだけではなく「デザイン」のお仕事をするつもりで表と裏のデザインを入念に考えましたペンペン

表紙裏表紙だけではなく、栞も一緒に作り先にはハートの飾りやボタンの飾りなど・・・

世界に一つ自分だけの素敵なノートを作ることができましたハートたち(複数ハート)



かわいいかわいいかわいいかわいい

5DAA49F3-702C-4566-8119-66661E0A8BE2.jpeg


CA30D2DD-5C69-4CF0-818C-C430867B5061.jpeg29883A30-3F77-45A4-9F5A-DF48D7B30566.jpeg


まさかのパスポート(゚Д゚)
顔写真と出身国の記載もあり!

0F3A782B-4C86-4481-8BD2-8CF56C9ED4CF.jpeg 7A211E65-1CDE-4B2E-9979-B1052A7647C1.jpeg


3A1AD93E-7BEC-430E-A6E8-85D97D5FC92B.jpeg


こちらは大きい子が作ったものなのですがクオリティが高かったので掲載しましたきらきら
ノート専用の鉛筆まで作るこだわりっぷりexclamation×2

82F5CFCE-7E08-4E9B-B3AB-6F2696678D15.jpeg

0BB330D4-F267-4155-B394-7F8D23702FCF.jpeg


見開きの大きいうさぎちゃん!大きな目が可愛らしいです笑

64A68982-56A4-4CDC-80A9-6866083156EE.jpeg

ノートの栞の先には小さいノート!
ちゃんと中にはページもありますひらめき

453841D5-ABE4-4A81-89A6-71C32A1AB286.jpeg


これからどんなことを書いていくかワクワクな子供達でしたきらきら





続きを読む
posted by TAS at 13:01| Comment(0) | 工芸・デザイン