2022年04月29日

遠近法

遠近法を学ぼう〜室内を描く〜


家遠近法とは?家

人間の目は、遠くのものは小さくぼんやりと見えて、近くのものは大きくはっきりと見える。
その原理を表現した技法です。
一点透視や二点透視などのパースの種類を使い分けて様々な物に使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は室内編です!家
椅子で学んだ知識を活かして、レベルアップした室内を描いてみました!

一点透視技法を使い、置いてある家具やぬいぐるみ植物など描くだけでなくパースを意識して配置しました手(グー)
ものが増えていくと、その分考えることも増え、かなり頭を使いながらがんばりました・・・ふらふら

自分の好きなものを沢山部屋の中に敷き詰めた子供たち
細部までこだわり描きましたので、目を凝らしてご覧くださいぴかぴか(新しい)


かわいいかわいいかわいいかわいい


6977ED07-99FE-4454-835D-86CDBEABF19C.jpeg


D8826FA1-833B-4608-962A-935F6A6D3F72.jpeg


AEC9CF36-8D77-4F72-B3E4-49D200BD8A2F.jpeg


D154F704-E858-43BD-983B-3B5EEE32B048.jpeg


DF59E4ED-2A21-49EB-B19F-4AEA19EECAE0.jpeg
※著作権の関係上一部画像に修正を加えておりますあせあせ(飛び散る汗)


4A66AFF3-922C-4F8E-A9D5-6D63908E57D7.jpeg


5EDE1F91-79DB-44F5-87B2-A5E73617566E.jpeg



かわいいかわいいかわいい

皆家具がおしゃれで可愛いですねハートたち(複数ハート)

将来みんなはどんな家に住むのでしょうか!

もしかしたらすごい豪邸かも・・・・がく〜(落胆した顔)ぴかぴか(新しい)

和紙の折り染め

和紙の折り染めに挑戦しましたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
その名の通り、まずは和紙を蛇腹状に折ります。
皆さん折り紙が得意なので、折るのが上手な方が多かったです。

31A12233-E9DD-43B9-8EE0-F9F32D24C748.jpeg

765141C5-678A-4F2D-A87A-5AFCB1D2464D.jpeg

折った紙を染めて行きます。
今回は和紙と水彩絵の具を使いました。

B2980657-DF59-4DC8-B109-23364E3C62AD.jpeg

たくさんの素敵な色ができました!

BED384F4-64B5-4FCB-A07C-3AEE6A7BAC5D.jpeg

染めた紙を、破れないように丁寧に開いていきます。
すると...ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

E0CE3ADE-E436-40D3-9B58-513D5DF4C710.jpeg

2BD587AB-E5ED-4FA5-89E5-5DA0CA264637.jpeg

C6B42CAE-A05A-4F61-9B5A-E10589B420AB.jpeg

FDD9428B-CF0E-429C-A25A-F188BFCD4CCA.jpeg


とても素敵な、色と模様の世界が広がりました!
折り方や、色濃さ、付け方などによって模様が変わる事を、やって行くうちにどんどん発見し、最後には皆さんとても美しいオリジナルの和紙が出来上がりました。
今すぐ持って帰りたい!と、作ったものを気に入った生徒さんが多く、嬉しい課題でした!わーい(嬉しい顔)



続きを読む
posted by TAS at 16:46| Comment(0) | 工芸・デザイン

2022年04月21日

イースターエッグを作ろう

三月最後の課題は、はりこのイースターエッグを作りました鳥

キッズクラスのクラフトの課題では過去何回か登場しているはりこ。
長く通っている子たちは「やったことある!」と自信満々にサクサク進めていました

初めての子たちも丁寧に紙を重ねていき、それぞれきれいに作ることができました〜黒ハート

今回は水風船を膨らまして、そこに紙を張っていったのですがやはり子供たちは風船を膨らます過程に興味心身・・・顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

子供は皆風船大好きですよね風船


本体が出来上がり、乾燥が終わった後にカッターで割れ目を作り、それぞれリボンやシールなどで飾り付けをしました!

絵の具で柄をつけたり、紐をくるくる巻いてみたり

沢山ある材料の中からこだわりをもって考えることができましたぴかぴか(新しい)


かわいいかわいいかわいいかわいい


25D6ED55-F71C-4191-A9FB-F0F571DD9950.jpeg

ボンドをつけながら丁寧に巻いていきます・・・細かい!


08A306C7-4C58-4A63-9986-B88AF1D2E883.jpeg

固形の水彩絵の具は普段あまり使わないのでみんなの注目の的でしたぴかぴか(新しい)





かわいいかわいいかわいいかわいいかわいい


0652C15F-11D5-4154-AF96-7C62BEAA62FA.jpeg



E3BAABDE-95E3-4043-9C0C-CE92BD2D3FE2.jpeg


5338F957-D940-4E6E-99E5-ED725B94E6F4.jpeg


20301649-D4C8-4C65-8CEE-06B65275061C.jpeg


28B5B135-929D-4D34-A2EC-03984FEE68F7.jpeg


78126E87-C79B-4429-BB96-B77B0BD0E234.jpeg


1BABCF2A-5F04-48D7-BFC8-9F17CC743DC2.jpeg



かわいいかわいいかわいいかわいい

飾りがたくさんの卵から、動物の形をした卵まで!見ているだけでも賑やかな気持ちになってきますね揺れるハート
卵を作り終えた後は色画用紙で簡単なバスケットを作りその中に入れて、お家に持って帰りました

素敵な思い出になりそうですぴかぴか(新しい)






posted by TAS at 15:41| Comment(0) | 彫刻 立体