2021年08月28日

不思議な生き物を作ろう



スクールのあちこちに、賑やかな生き物たちが並びました目ぴかぴか(新しい)

DSC_2206.JPG


DSC_2244.JPG

こちらは幼児クラスで制作した「不思議な生き物」たちです。
自分で考えたユニークな空想の生き物を工作で制作しました。

描いたアイディアや絵を元に、どんなふうに形や質感を再現するのかよ〜く考えながら制作しました。

犬猫犬猫

DSC_2197.JPG

こちらは恐竜のような生き物と、その赤ちゃんです。
紙を丸めて作った支持体に、色画用紙を貼っています。よく見ると歯やツノなど、細かいところまでよくできています。


DSC_2148zou.JPG

空飛ぶピンクの象!耳が羽になっていてパタパタ飛ぶそうです。
丸めた新聞紙をピンクの薄紙で包んで出来ており、触るとぬいぐるみのようなふわふわ感があります。

DSC_2148.JPG

自然な材料を上手に組み合わせました。
どんぐりの帽子で作った目ですてきな表情ですね!

DSC_2201.JPG

羽の付いたクマのような生き物です。
首から下がったバッグも自作で、中にはお花が!かわいい
細かい所までとても丁寧にできています。

素材や作り方から更に想像が広がり、新しい生き物たちが生まれました。
それぞれの生き物に、隠された性質や秘密があります。気になった方はお子様に聞いてみてくださいね!



posted by TAS at 16:08| Comment(0) | 彫刻 立体

2021年08月06日

「そっくりカップケーキ」を作る(幼児クラス)

今回の幼児クラスは、本物そっくりカップケーキの制作です。

みんなに大人気の課題揺れるハート
海外でもカップケーキのクレイクラフトは大変人気があり、驚くような美しいデコレーションの作品がたくさんあります。

さて制作方法ですが…、お掃除用のスポンジをハサミで切って、紫やブルーなど好きな色に着色します。
その上には粘土やフェイククリームで好きなモチーフを作ってデコレーションるんるん

子どもたちの豊かな発想力で、創造性あふれるカラフルな作品が続々と生まれます。
DSC_2281.JPG


グリーンのスポンジにハイビスカスとフラガール、なんとも夏らしい作品晴れ
旅行に行った気分になれますね。
DSC_2270.JPG


海の中からイルカがジャンプexclamation
動きも瑞々しく、とてもユニークな発想で感心します。
DSC_2303.JPG


製作中の表情は本物のパティシエさながら真剣exclamation×2
ちょうど仕上げの大事な場面で、見ているこちらも緊張します。
DSC_2287.JPG


クリームのとろけ具合が本物そっくりで美味しそう!でも食べてはいけませんよわーい(嬉しい顔)
DSC_2288.JPG


クッキー型を作ったり、フルーツを飾ったり。
自由な発想で楽しい作品がたくさん完成しましたハートたち(複数ハート)
DSC_2321.JPG


手でこねて丸めて形を作り出す粘土制作は、右脳を活性化させると言われています。
子どもたちだけでなく、大人の私たちもたまに触れると新しいアイデアが生まれるかも…グッド(上向き矢印)
DSC_2320.JPG



posted by TAS at 11:31| Comment(0) | 工芸・デザイン

2021年08月05日

手を描く

さてさて、今回の課題は「手を描く」です。

みなさんが苦手意識がある手(パー)ですが...

手は顔の表情と同じくらい情報を伝える大切なパーツです。

そして手は意外と大きくて、顔と比べてみるとその大きさがわかるかと思います。

あのゴッホも手は大きめに描いていましたよ!

幼児たちはスケッチブックに映った影をなぞったり、手をスケッチブックの上に置いてそれをなぞったりしました。

小学生たちは、自分の手をじっくり観察して描いていました。

DSC_2153.jpeg
とても力強い線で、一つ一つの関節を意識して描かれています!手(グー)

DSC_2154.jpeg

じっくり手を観察して描いていますね〜!わーい(嬉しい顔)


DSC_2168.jpeg

爪の細部や手首の影もよく捉えられています。
子どもらしいふっくらした手の表情が伝わってきますね手(チョキ)



DSC_2169.jpeg
ひとりじゃんけん!!
一つの絵画として飾っても面白い構図ですね〜手(グー)手(チョキ)手(パー)



DSC_2176.jpeg
複雑な指の動きや反り具合など、よく捉えられていて、陰影があるのでとても立体的に見えます手(グー)


DSC_2178.jpeg
柔らかそうな手ということがとても良く伝わってきます!手(パー)


DSC_2183.jpeg
力強い「いいね!」と「ピース」
とても良い事があったような手の表現です手(チョキ)

DSC_2220.jpeg
こちらは水彩での着彩パターン
影の部分や色が違う部分などよく観察できていますね!手(グー)手(チョキ)手(パー)



DSC_2248.jpeg
手に色々な表情がありますね!
この手だけで色々な物語が見えてきますね〜ひらめき


手を制すものは絵を制するといっても過言ではないのではないでしょうか...わーい(嬉しい顔)


これからも定期的に手は描いていきたいですね。
紙と鉛筆があればどこでも描けますので、ぜひおうち時間に描いてみてくださいるんるん

posted by TAS at 16:22| Comment(0) | 絵画